コンテンツにスキップ
About Us

About Us

MESSAGE

ごあいさつ

 心臓は1日に約10万回、生涯では約30億回もの収縮と弛緩を繰り返すことで全身に血液を送り続ける、生命維持に不可欠な臓器です。私はそのダイナミックな働きに魅了され、心臓研究に情熱を注いでいます。
 人間の心臓は、そのダイナミズムと引き換えに分裂・増殖能力を失っており、一度損傷を受けると自己再生は困難です。私たちは、ヒトiPS細胞から効率的に心筋細胞を誘導する技術や心筋組織を構築する技術を開発し、それらを用いて難治性心臓病に対する心筋再生治療法の確立を目指してきました。
 当研究室では、“熱意” “誠意” “創意”をモットーに、心筋再生治療のみならず、様々なアプローチで心臓病に対する新たな治療法開発に取り組んでいます。
 ぜひ、私たちと一緒に、心臓病の根治を目指して研究しましょう。

教授

遠山 周吾

GALLERY

研究動画

純化精製前心筋

Human iPSC-cardiomyocytes before metabolic selection

純化精製後心筋

Human iPSC-cardiomyocytes after metabolic selection

心筋球形成

Time-lapse of cardiac spheroids formation

心筋細胞選別

Time-lapse of metabolic selection

ファイバー状人工心筋組織

Cardiac fibers derived from human iPSCs

ヒト人工心筋組織

Engineered heart tissue derived from human iPSCs

純化精製後心筋

Human iPSC-cardiomyocytes after metabolic selection

心筋スフェロイド

Cardiac spheroids derived from human iPSCs

チューブ状人工心筋組織

Tubular engineered heart tissue derived from human iPSCs

研究写真

移植心筋グラフト
Engrafted cardiac tissue derived from human iPSCs
血管網付き移植心筋グラフト
Engrafted cardiac tissue with neovascularization
ヒトiPS細胞由来純化心筋細胞
Human iPSC-cardiomyocytes after metabolic selection
移植心筋グラフトとホスト心筋の結合
Coupling of engrafted cardiac tissue to the host myocardium
心臓オルガノイド
Cardiac organoids derived from human iPSCs

その他

日本循環器学会YIA受賞(梅井)
Young Investigator’s Award at the Japanese Circulation Society (Umei)
日本組織培養学会YIA受賞(森脇)
Young Investigator’s Award at the Japanese Tissue Culture Association (Moriwaki)
日本心臓病学会YIA最優秀賞受賞(関根)
Young Investigator’s Award at the Japanese College of Cardiology (Sekine)
日本再生医療学会奨励賞受賞(谷)
Young Investigator’s Award at the Japanese Society for Regenerative Medicine (Tani)
北里賞受賞(遠山)
Kitasato Award at Keio University School of Medicine (Tohyama)
祝 Biomaterials
Congrats on publication in Biomaterials
FMiC@羽田
FMiC at Haneda